エキウムが満開に

POIROT

緑がぐんぐん成長してきて、いろんな花が次々と咲いてきて、
この季節は毎日発見があって、庭を巡るのが楽しみです。

今日は、日本ではまだ比較的めずらしいエキウム・カンディカンスをご紹介します。
モロッコの西の大西洋に浮かぶマデイラ諸島が原産の多年草です。
亜熱帯の原産にしては比較的寒さにも強く、福岡では地植えで育ちます。
小さな苗を植えて、早ければ翌年、通常は翌々年に花を咲かせます。
2年ほど花を咲かせて枯れますが、花穂を種ができるまで切らずにおけば、
こぼれ種でまた育ってきます。

屋根付きベンチ(アーバーシート)の左側を占拠するように2年かけて大きく育ったエキウム・カンディカンス

青紫の小さな花がたくさん集まる花穂は30本を超え、迫力の大きさに育ちました。

朝日が当たって逆光で花穂の輪郭が輝きます。

午後、エキウムの後ろに回って、緑が茂ってきたメインガーデンを背景に

小さな花をよく見ると、蕾はピンク色、開花した花は花びらが青く、しべがピンク色をしています。

動画もどうぞご覧ください↓


コメント

  1. 迫力の大きさで存在感たっぷりですね。
    アップで見るとさわやかな色んな色で構成されてきれいです

    返信削除

コメントを投稿

コメントで交流しましょう!
頂いたコメントは承認後に表示されます。

人気の投稿